みなさん、こんにちは
じめじめ、むしむしした梅雨の時期…
ため息を吐く回数が増えていたりしませんか
鍼灸師学科のツボ講座では
「梅雨に負けないためのツボ」を紹介しましたが
鍼灸健康美容学科では
梅雨時期を快適に過ごすためのアロマを紹介しちゃいます
○グレープフルーツ
利尿作用があり、体内脂肪の燃焼を促す効果もあります
※日光に当たると炎症を起こすことがあるので
お出かけ前の使用は避けましょう
○ユーカリ
強い殺菌効果があり、精神集中させてくれます
※アレルギー、高血圧、てんかんの人には使えません
※多量での使用も避けましょう
他にも
○レモングラス
元気を与えてくれ、消化器系の働きを助けてくれます
※敏感肌には使えません
※多量での使用は避けましょう
○ティートリー
殺菌効果や精神安定作用があるといわれ
リフレッシュにはぴったりです
※敏感肌には使えません
また、お部屋のニオイの元になるカビ予防には
ティートリーが効果的
ユーカリとレモングラスには虫除け効果もありますよ
日々健康で綺麗な毎日を
7月もお楽しみに
鍼灸師や健康と美容に興味のある方はこちら >>>鍼灸健康美容学科<<<
オープンキャンパスのお申込みは>>>こちら